好きな人の気持ちが知りたくて、ついタロットカードを引いてしまうことってありますよね。
しかし、タロットで相手の気持ちを占うことには、注意すべき点もたくさんあります。
この記事では、相手の気持ちを占うことがおすすめできない理由と相手の気持ちを占うための注意点について解説していきます。
タロット占い初心者の方は、必見です!
タロットで相手の気持ちを占ってはいけない?
タロット占いでは、相手の気持ちを占うことを禁止されているわけではありません。
ただし、占い方によっては問題が起きてしまうため、「タロット占いでは相手の気持ちを占ってはいけない」と考える人もいます。
特に、プロの占い師ではない勉強中の方などは、相手の気持ちを占わない方がよい場合があります。
タロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由
ここではタロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由を紹介します。
客観的に判断できない
タロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由は、客観的に判断できないからです。
相手の気持ちを知りたくてタロットで占ってしまうときほど、出たカードを客観的に読み解くことができません。
それほど悪い意味のカードでなくても悲観的になりすぎたり、よい意味のカードが出ると期待しすぎたりしてしまいがちです。
自分に関わりのある誰かの気持ちを占うときは、プロの占い師など相手を知らない第三者に占ってもらう方がおすすめです。
結果がコロコロ変わる可能性
タロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由は、結果がコロコロ変わる可能性があるからです。
人の気持ちはいつも同じではなく、状況やタイミングによって変わります。
相手の気持ちが知りたくて何度も占ってしまうと、そのたびに結果がコロコロ変わる可能性があります。
結果に依存してしまう可能性
タロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由は、結果に依存してしまう可能性があるからです。
タロット占いで相手の気持ちを占って自分に好意があることが分かった場合、その結果に安心して相手への態度が雑になってしまう可能性があります。
反対に、相手が自分に関心を持っていないことが分かった場合、親しくなる努力をあきらめてしまう可能性があります。
タロット占いの結果はあくまでもその時点での相手の気持ちなので、変化することがあることを理解しておきましょう。
相手をコントロールしたくなる
タロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由は、相手をコントロールしたくなるからです。
タロットで相手の気持ちを占えるようになると、相手を自分の思い通りに動かしたくなってきます。
相手の気持ちがわかるようになっても、相手の気持ちを自分の好きなように変えることはできません。
相手にも相手の考えや意志があることを忘れないようにしましょう。
関係がうまくいかなくなる可能性
タロットで相手の気持ちを占うのがよくない理由は、関係がうまくいかなくなる可能性があるからです。
タロット占いで相手の気持ちを占っていることが相手にわかると、関係性がうまくいかなくなることがあります。
誰でも、自分の気持ちを勝手にのぞかれるのは不快に感じます。
タロットで占っていることが相手に知られると、距離を置かれたり気味悪がられたりする可能性があります。
勝手に相手の気持ちを占うと、相手に嫌われる可能性があることを忘れないようにしましょう。
タロットで相手の気持ちを占うときの注意点
ここではタロットで相手の気持ちを占うときの注意点を紹介します。
何度も占わない
タロットで相手の気持ちを占うときは、何度も占わないようにしましょう。
人の気持ちはコロコロ変わってしまうので、相手の気持ちを何度も占うと、そのたびに結果が変わって混乱します。
恋愛の今後の展開などを知りたいときは占う期間を長めに設定し(3ヶ月以内など)、その期間の相手の大まかな気持ちとして解釈するようにしましょう。
相手の気持ちを決めつけない
タロットで相手の気持ちを占うときは、相手の気持ちを決めつけないようにしましょう。
プロではないタロット勉強中の方は、相手の気持ちとして出たカードを正しく解釈できない可能性があります。
タロットで相手の気持ちを占うときは、「そういう可能性もある」くらいの受け止め方にしておきましょう。
相手の気持ちを詳しく知りたいときは、プロに占ってもらうようにしましょう。
占いの結果に依存しない
タロットで相手の気持ちを占うときは、占いの結果に依存しないようにしましょう。
相手が自分に好意を持っている、または無関心だとわかっても、その後の行動で相手の気持ちが変わる可能性が高いです。
占いの結果に依存せず、相手との関係をよくするための努力を欠かさないようにしましょう。
相手の気持ちを占うときは冷静に!
タロットで相手の気持ちを知りたくなっているときは、客観的な視点や冷静さを失っていることがよくあります。
知りたい気持ちが強いときほど、冷静になることが必要です。
自分では冷静に占えないと思ったら、プロに占ってもらいましょう。
第三者の解釈を聞くことで、新たな発見があるかもしれませんよ。
タロットを勉強したい方にはストアカの講座がおすすめです。
●初心者向けおすすめ講座一覧●
アワード受賞🏅占い師への近道🎵覚えなくていいタロット®🔰占い入門タロットカードの意味覚えない!挫折しない!🔰誰でもできるタロット
【占い相談&ワーク】タロット,オラクル,ルノルマンでお悩み解消!
2時間でタロット占いができるようになる!むぎのタロットスクール
タロット×心理学で学ぶ!【初心者向け】大アルカナ講座👨🎓