タロットのソードのカードは、暗い絵柄が多いことで知られています。
そのため、タロット占いでソードのカードばかりが出ると、「私の未来って大丈夫なの?」 「何か悪いこと起こる前触れ?」と、ネガティブな考えが頭をよぎってしまうかもしれません。
実は、タロット占いでソードばかりが出るときはいくつかの原因があります。
この記事では、ソードばかり出る原因と解決策をわかりやすく解説します。
タロット占いでソードばかりが出て不安になったときは、原因を確認しましょう!
ソードのカードの意味
ここではまず、ソードのカードの代表的な意味を紹介します。
ソードのカードはどれも、知性や思考に関係しています。
出たカードの意味をもう一度確認しましょう。
カード名 | 正位置の意味 | 逆位置の意味 |
---|---|---|
ソードのエース | 知性、論理的な思考、意思、明晰、真実、実行力、判断力 | 挫折、思考力不足、実行力が足りない |
ソードの2 | 均衡を保つ、相手に合わせる、調和、波風を立てない | 均衡が崩れる、慎重すぎる |
ソードの3 | 悲しみ、苦しみ、痛み、分裂 | 被害妄想、精神的な混乱、現実を直視できない |
ソードの4 | 休息、回復、停戦、休止、眠り | 再始動、動き出す、いつまでも動けない、無駄に休む |
ソードの5 | 利己的な勝利、略奪、征服、不毛、策略 | 敗北、奪われる、決着がつかない戦い |
ソードの6 | 移動、援助者との前進、流れに身を任せる | 移動できない、流れに逆らう |
ソードの7 | 騙す、裏切り、ずるがしこい、私利私欲、駆け引き | 正攻法、表立って動く、無私、悪事を見抜く |
ソードの8 | 拘束、束縛、制限、妄信、身動きできない、状況が見えない | 動き出す、状況が見えてくる、客観視できる |
ソードの9 | 絶望、後悔、苦悩、悲観、心配、孤独感、心が乱れる | 悲しみが和らぐ、冷静に現実が見えてくる、落ち着きを取り戻す |
ソードの10 | 終わり、停止、失敗、希望を失う | かすかな希望が見える、最悪の状態からの脱出 |
ソードのペイジ | 警戒、用心、利発な少年少女 | 詰めが甘い、考えが甘い |
ソードのナイト | 突進、果敢、動きに無駄がない | 気が急いている、早合点している、早すぎる行動 |
ソードのクイーン | 冷静な女性、厳しい女性、理性的な女性 | 批判的な女性、冷たい女性、頭が堅い女性 |
ソードのキング | 厳格な男性、知的職業の男性、知的な権力者、決断 | 無慈悲な男性、批判的な男性、現実から目をそらす |
ソードばかり出る原因
ここではタロットでソードばかりが出る原因を紹介します。
悲観的になりすぎている
タロットでソードばかり出るときは、悲観的に考えすぎている可能性があります。
悲観的になっている時に出やすいのは、ソード3、ソード9、ソード10のカードです。
ソード3 | ソード9 | ソード10 |
これらのカードが出てきたときは、現状を悲観的に考えすぎていないか確認しましょう。
未来を表す位置にこれらのカードが出た場合、実際に悲しい出来事が起きる場合もありますが、悲観的に考えすぎている状態を表すだけのこともあります。
自分や他人に厳しすぎる
タロットでソードばかり出るときは、自分や他人に厳しすぎる可能性があります。
ソードのコートカード(ソードペイジ・ソードナイト・ソードクイーン・ソードキング)が出るときは、自分や他人に厳しくなっている可能性があります。
ソードペイジ | ソードナイト | ソードクイーン | ソードキング |
またソードエース、ソード5が出るときも、自分や他人に厳しくなっている可能性があります。
ソードエース | ソード5 |
これらのカードが多く出たときは、自分や他人に対して厳しくなっている可能性があります。
他のカードやアドバイスのカードも確認して、厳しくなることが必要なのかどうか確かめましょう。
考えすぎている
タロットでソードばかり出るときは、考えすぎている可能性があります。
ソードは思考を表すカードなので、ソードのカードが多く出るときは思考しすぎている可能性があります。
特にソード8やソード9が出た場合は、考えすぎて悲観的になっている可能性があります。
被害妄想にはまっていたり、ただの思い過ごしの可能性もあるので、冷静に事実を確認するようにしましょう。
ソード8 | ソード9 |
またソード5やソード7が出た場合は、自分の利益について思考をめぐらせている状態を表します。
自分のメリットばかり考えて、まわりへの思いやりを持てなくなっている可能性があるので、注意しましょう。
ソード5 | ソード7 |
ソードばかり出る時の解決策
ここではタロットでソードばかり出るときの解決策を紹介します。
客観的になる
タロットでソードばかり出るときは、客観的になるようにしましょう。
悲観的なカードがたくさん出ていても、実際に状況が悲観的であるとは限りません。
悲観的に考えすぎて、現実が見えていない可能性もあるので、客観的に事実を確認しましょう。
どうしても冷静になれないときは、プロに占ってもらって客観的なアドバイスをもらうこともおすすめです。
思いやりを持つ
タロットでソードばかり出るときは、まわりへの思いやりを持つようにしましょう。
ソードのカードばかりが出て、カップのカードが出ていない時は特に注意が必要です。
自分やまわりに厳しくなりすぎている可能性があるので、思いやりを忘れないようにしましょう。
運動をする
タロットでソードばかり出るときは、運動をするのも効果的です。
あれこれ頭で考えすぎている時は、体を動かすことで気分を変えることができます。
ストレッチやヨガで体をほぐすと、考えすぎをやめることができますよ。
ソードばかり出るときは思いやりを忘れずに!
タロットでソードばかり出るときは、自分にも他人にも厳しくなっている可能性があります。
また悲観的な思考にとらわれて、現実が見えなくなっている可能性もあります。
ソードばかりが出るときは、頭で考えすぎず、自分にも他人にもやさしく接してあげましょう。
タロットを勉強したい方にはストアカの講座がおすすめです。
●初心者向けおすすめ講座一覧●
アワード受賞🏅占い師への近道🎵覚えなくていいタロット®🔰占い入門タロットカードの意味覚えない!挫折しない!🔰誰でもできるタロット
【占い相談&ワーク】タロット,オラクル,ルノルマンでお悩み解消!
2時間でタロット占いができるようになる!むぎのタロットスクール
タロット×心理学で学ぶ!【初心者向け】大アルカナ講座👨🎓