タロットで塔(タワー)ばかり出るのはなぜ?原因と対処法を徹底解説

タロット
記事内に広告が含まれています。

タロットの「塔(タワー)」のカードと言えば、突然の災難や予期せぬ変化を象徴する、まさに衝撃のカードです。

タロット占いで塔のカードばかりが出ると、不安になってしまいますよね。

このブログ記事では、塔のカードが何度も出る理由徹底解説し、対処法も紹介します。

塔のカードが出るときはインパクトの強い出来事が起こりやすいため、冷静に対処することが必要です。

塔のカードばかり出て不安になったときは、対処法を確認しておきましょう!

塔(タワー)のカードの意味

まずは塔(タワー)のカードの意味を確認しましょう。

正位置の意味
逆位置の意味
破滅、トラブル、破壊、衝撃的な出来事、ショックトラブルが長引く、混乱が深まる、壊れそうで壊れない状態が続く

塔のカードは正位置でも逆位置でも、トラブルや混乱を意味します。

正位置か逆位置かによって、トラブルの内容が少し異なります。

塔ばかり出る原因

ここでは塔のカードばかりが出る原因を紹介します。

ショックを受ける出来事が起きる

塔のカードばかりが出るときは、ショックを受ける出来事が待ち受けている可能性があります。

何度引いても塔のカードが出るなら、避けられない出来事が未来に待ち受けていると考えられます。

ただし大きなショックであるのか、ちょっとしたショックであるのかは判断がつきません。

塔のカードばかり出るからといって、悲観的になりすぎる必要はありません。

ネガティブなショックを受ける出来事の場合もありますが、ポジティブにびっくりする出来事の場合もあります

ハプニングが起きる

塔のカードばかりが出るときは、ハプニングが起きる可能性があります。

塔のカードは、びっくりするような出来事を表す場合があります。

思いがけないタイミングで物が壊れたり、予想外のニュースが飛び込んで来たりする可能性があります。

本人や周囲が混乱している

占っている本人や周囲を表すカードに塔が出るときは、混乱している可能性があります。

ショックを受けるような出来事が起きていなくても、本人や周囲の考えが混乱している時は塔で表されることがあります。

混乱や葛藤を意味するカードにはワンド5がありますが、塔はワンド5以上の混乱を意味します。

特に塔が逆位置で出る場合は、混乱しすぎて何も考えられないような状態が考えられます。

占う内容の分野(恋愛、仕事、金運など)を変えても塔のカードばかり出るときは、本人が混乱している可能性が高いです。

塔のカードのポジティブな意味は?

塔のカードにはネガティブな意味だけでなく、ポジティブな意味もあります。

ここでは塔のカードのポジティブな意味を紹介します。

人生観が変わる

塔のカードには、人生観が変わるという意味もあります。

ショックを受けるような出来事が起きない場合でも、気づきや発見によってこれまでの人生観が大きく変わる可能性があります。

塔のカードが正位置の場合は、ポジティブな方向へ人生観が変わる可能性が高くなります。

塔のカードが逆位置の場合、人生観が変わるまでに混乱がある可能性があります。

大きなチャンスの場合もある

塔のカードは大きなチャンスを意味する場合もあります。

大きなチャンスを表すカードは運命の輪が有名ですが、想像もしていないチャンスの場合は塔のカードで表されることもあります。

あまりの幸運にショックを受ける場合も、塔のカードで表されます。

不要な関係を手放せる

塔のカードが出ると、不要な関係を手放せる可能性が高まります。

一見衝撃的な出来事で人間関係が変化した場合でも、塔のカードが出ている時は正しい方向への変化だと考えられます。

塔のカードが出たときは、悪縁、腐れ縁などの断ち切りがたい関係を壊すことができる場合があります。

運命の出会いの可能性がある

塔のカードが運命の出会いを表す場合もあります。

塔のカードが表すのは出来事だけではなく、人との出会いの場合があります。

電撃結婚につながるようなインパクトのある出会いも、塔のカードで表されます。

塔のカードが逆位置の場合は?

ここでは塔のカードが逆位置で出るときの意味を紹介します。

変化を受け入れられない可能性がある

塔のカードが逆位置で出る場合は、変化を受け入れられない可能性があります。

塔のカードの逆位置は、ショックな出来事が起こった上にそれを受け入れられず混乱してしまうような状況を表す場合があります。

混乱が長引く可能性がある

塔のカードが逆位置で出る場合は、混乱が長引く可能性があります。

塔のカードが正位置で出る場合は、大きなショックを受けてもすぐに気持ちを切り替えられる可能性がありますが、逆位置の場合混乱が長引く可能性があります。

また塔のカードが破滅や崩壊を表していた場合、逆位置になると壊れたあとの混乱した状況が長引く可能性があります。

変化が起きるまで時間がかかる可能性がある

塔のカードが逆位置で出る場合は、変化が起きるまで時間がかかる可能性があります。

塔のカードが正位置の場合は大きな変化が一気に進みますが、逆位置の場合じわじわと変化していく可能性があります。

塔のカードばかり出るときの対処法は?

ここでは塔のカードばかり出るときの対処法を紹介します。

変化は避けられないと覚悟する

塔のカードばかり出るときは、変化は避けられないと覚悟しましょう。

塔のカードばかり出るときは、インパクトのある出来事が起きる可能性がかなり高まっています。

よい変化か苦しい変化かはわかりませんが、何らかの変化が起きることは覚悟しておきましょう。

冷静になる

塔のカードばかり出るときは、一旦冷静になりましょう。

塔のカードはショックな出来事を表すことが多いですが、本人が混乱している場合にも現れます。

占っている人が混乱した状態の場合、塔のカードが何度も出ることが考えられます。

塔のカードばかり出るときは、自分が混乱していないか冷静に確認しましょう。

悩み事のことは一旦忘れて、気分転換に運動などをするのもおすすめです。

どうしても冷静になれないときは、プロに占ってもらって客観的なアドバイスをもらうのもおすすめです。

大きなチャンスの可能性もある

塔のカードばかり出ると不安になるかもしれませんが、塔のカードが大きなチャンスである可能性もあります。

塔のカードが表す出来事を乗り越えることで、自分が成長できたりこれまで考えられなかった幸運をつかめることもあります。

塔のカードばかり出るときは不安になりすぎず、大きなチャンスかもしれないと捉えることで前向きに対処できます。

ショックを受けることは避けられない

塔のカードにはポジティブな意味もあるので、電撃的な出会いや突然の幸運に期待したくなるかもしれません。

けれど、塔のカードが表す出来事はショックや混乱を伴います。

運命的な出会いやラッキーな出来事であっても、ショックを受けることは覚悟しておきましょう。

人は幸運な出来事やポジティブな変化であっても、現状が変化することにストレスを感じます。

塔のカードが幸運な出来事を示していても、一般的なラッキーや幸福のイメージとは異なることが多いので注意しましょう。

塔のカードばかり出るときは混乱に注意!

塔のカードばかり出るときは、避けられない衝撃的な出来事が待っているか、占っている本人が混乱しているかのどちらかの可能性が高いです。

占う内容の分野(恋愛、仕事、金運など)を変えても塔のカードばかり出るときは、本人が混乱している可能性が高いです。

特定の分野でだけ塔のカードばかり出るなら、その分野で変化が起こりそうだと考えられます。

塔のカードばかり出ると不安になってしまいますが、そんなときこそ冷静になることを忘れないようにしましょう。

塔のカードに落ち着いて対処すれば、大きな変化を起こせますよ。

【タロット】塔が示す相手の気持ちとは?正位置・逆位置の意味と対策を徹底解説!
タロットカード「塔」は、崩壊や衝撃を象徴するカードです。恋愛占いで相手の気持ちが塔だったとき、相手はどんな風に思っているのでしょうか?この記事では、塔のカードが示す相手の気持ちについて、正位置と逆位置に分けて詳しく解説します。さらに、相手の...

【初心者向け】タロットでソードばかり出る? 具体的な原因と解決策を徹底解説!
タロットのソードのカードは、暗い絵柄が多いことで知られています。そのため、タロット占いでソードのカードばかりが出ると、「私の未来って大丈夫なの?」 「何か悪いこと起こる前触れ?」と、ネガティブな考えが頭をよぎってしまうかもしれません。実は、...

タロット占いで全部逆位置が出た!原因と対処法を解説【初心者向け】
タロット占いをしていると、すべてのカードが逆位置で出てしまうことがあります。タロットカードは逆位置になると悪い意味になることが多いので、すべてのカードが逆位置で出ると不安になってしまいますよね。タロット占いですべてのカードが逆位置で出るとき...