【タロット】ワンド4が示す相手の気持ちとは?正位置・逆位置の意味と対策を徹底解説!

タロット
記事内に広告が含まれています。

タロットカード「ワンド4」は、平和を象徴するカードです。

恋愛占いで相手の気持ちがワンド4だったとき、相手はどんな風に思っているのでしょうか?

この記事では、ワンド4のカードが示す相手の気持ちについて、正位置と逆位置に分けて詳しく解説します。

さらに、相手の気持ちがワンド4だったときの対策も紹介します。

タロット初心者の方にもわかりやすく解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ワンド4の一般的な意味

タロットカードのワンド4は、小アルカナ・ワンドの4番目のカードです。

正位置の一般的な意味は、「平和」や「家庭」です。

逆位置になると、「惰性」や「油断」といった意味が出てきます。

ワンド4は小アルカナのカードなので、大アルカナのカードよりも意味が弱くなります。

ワンド4が示す相手の気持ち:正位置

ここではワンド4が正位置で出た場合の相手の気持ちを紹介します。

おだやかな気持ちでいる

ワンド4が相手の気持ちの正位置で出たときは、相手はおだやかな気持ちでいる可能性があります。

ワンド4は、平和やおだやかさを表すカードです。

相手の気持ちがワンド4の正位置のとき、相手はあなたといるときに平和な気持ちになっていると考えられます。

ほっとしている

ワンド4が相手の気持ちの正位置で出たときは、相手はあなたといてほっとしている可能性があります。

ワンド4は、安心できるあたたかな環境を表すカードでもあります。

相手の気持ちがワンド4の正位置のとき、相手はあなたといるときに安心してほっとしていると考えられます。

ワンド4が示す相手の気持ち:逆位置

ここではワンド4が逆位置で出た場合の相手の気持ちを紹介します。

気がゆるんでいる

ワンド4が相手の気持ちの逆位置で出たときは、相手はやや気がゆるんでいる可能性があります。

ワンド4は逆位置でもおだやかな状態を表しますが、リラックスしすぎて気がゆるむという意味が出てきます。

相手の気持ちがワンド4の逆位置のとき、相手はやや気がゆるんで油断した状態になっている可能性があります。

怠け心が出ている

ワンド4が相手の気持ちの逆位置で出たときは、相手に怠け心が出ている可能性があります。

ワンド4は逆位置でもおだやかな状態を表しますが、安心しすぎて怠けてしまうという意味が出てきます。

相手の気持ちがワンド4の逆位置のとき、相手は安心しすぎてやる気が出なくなっている可能性があります。

相手の気持ちがワンド4だったときの対策は?

ここでは相手の気持ちがワンド4だったときの対策を紹介します。

正位置の場合

ワンド4が相手の気持ちの正位置で出たときは、相手があなたといるときにほっとしていると考えられます。

二人の関係はおだやかで平和な状態でしょう。

ただしワンド4は、積極性を表すカードではありません。

片思いの状態の場合、相手からのアクションは期待できないかもしれません。

二人の関係をもっと発展させたいときは、プロの占い師に相談するのがおすすめですよ。

逆位置の場合

ワンド4が相手の気持ちの逆位置で出たときは、相手があなたといるときに気がゆるんでいると考えられます。

相手はあなたといるときにリラックスした状態になれているのでしょうが、気のゆるみや怠け心が出ている可能性があります。

ワンド4は逆位置の場合も、積極的な行動を期待できないカードです。

二人の関係をもっと発展させたいときは、プロの占い師にアドバイスをもらいましょう。

まとめ:ワンド4は平和なカード

ワンド4は平和やおだやかさを表すカードです。

悪い意味のカードではありませんが、恋愛占いではやや積極性に欠けるカードでもあります。

二人の関係をもっと発展させたいときは、プロの占い師にアドバイスをもらうのがおすすめですよ。